現在募集中の求人
施設の特色
■お産は安全第一をモットーとしています
お産という女性の人生における最大のイベントを大きな喜びと幸せと共に成し遂げていただくために、まずは母子ともに無事に出産を終えていただくことを最優先とし、当院のすべての力を注ぎます。
お産はほとんどの場合、無事に終了しますが、まれに命に関わることもあり得ます。当院では周産期専門医の常勤医が在籍しており、お産の経験が豊富な医師と助産師、看護師がお母さんのお産を全力で支えます。
■安全を最優先にしながらお母さんやご家族のご希望に沿ったお産をサポート
お産は新しい命を生みだすという女性にしか体験できない尊いイベントでもあります。一生の思い出としていつまでも心に残るお産になるよう安全を最優先にしながらもできるだけお母さんやご家族のご希望に沿ったお産をサポートしていきます。出産はゴールではなくスタートです。
入院中は出産で疲れた身体を癒し十分な休息が取れるよう基本的に母児別室となっておりますが、お母さんの希望に合わせて母児同室も可能です。おうちでの子育てが円滑に進めるよう授乳やおむつ交換などの指導もしっかりと行っていきます。当院の産科スタッフは聞き上手です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
お産という女性の人生における最大のイベントを大きな喜びと幸せと共に成し遂げていただくために、まずは母子ともに無事に出産を終えていただくことを最優先とし、当院のすべての力を注ぎます。
お産はほとんどの場合、無事に終了しますが、まれに命に関わることもあり得ます。当院では周産期専門医の常勤医が在籍しており、お産の経験が豊富な医師と助産師、看護師がお母さんのお産を全力で支えます。
■安全を最優先にしながらお母さんやご家族のご希望に沿ったお産をサポート
お産は新しい命を生みだすという女性にしか体験できない尊いイベントでもあります。一生の思い出としていつまでも心に残るお産になるよう安全を最優先にしながらもできるだけお母さんやご家族のご希望に沿ったお産をサポートしていきます。出産はゴールではなくスタートです。
入院中は出産で疲れた身体を癒し十分な休息が取れるよう基本的に母児別室となっておりますが、お母さんの希望に合わせて母児同室も可能です。おうちでの子育てが円滑に進めるよう授乳やおむつ交換などの指導もしっかりと行っていきます。当院の産科スタッフは聞き上手です。ぜひ、お気軽にご相談ください。
施設概要
勤務地
神奈川県横浜市港南区丸山台2丁目34−7GoogleMapで見る
最寄り駅
横浜市営地下鉄 上永谷駅 徒歩12分
施設概要
東條ウィメンズホスピタルの歴史は、創設者の東條龍太郎先生が、昭和57年に開設した有床診療所に端を発します。開設当初はベッド数19床しかなかったと伝え聞きます。しかし、その後、増改築を繰り返しながら、拡大成長を続け、平成に入ってからは、ベッド数48床の有数の産婦人科専門病院として、近隣だけではなく、神奈川県全域でも広く認知されるに至りました。
しかし、一昨年、東條龍太郎先生がご逝去されたことをきっかけに、昨年8月を持って閉院することが決まり、惜しまれつつも、40年の歴史に幕を閉じました。
故東條龍太郎先生は、私の大学の大先輩で、その御縁で、御存命中には大変可愛がって頂きました。数年前には、東條先生に御推薦頂き、港南区産婦人科医会主催の学術講演会で講演の機会を頂いたこともあります。
私たちは、先生が血の滲むような思いで作り上げた歴史と名前に恥じぬよう、この病院を再び復活させます。そして、ここから、「新生」東條ウィメンズホスピタルの歴史を刻んで参ります。再生は茨の道になるでしょう。しかし、空から東條先生が見ています。見守って下さっていると思いたいところですが、それは思い上がりでしょう。そんな生易しいものではありません。見張っておられるのです。先生は間違いなく、空から四六時中、上永谷近辺を監視しておられます。ここで私が、この病院を再生出来なかったら、先生に合わす顔がありません。雲の上で再開を果たしたその時に、「雄大君、ずっと見張ってたよ。合格!」とあの優しい笑顔でお褒め頂く日を夢見て、私たちは火中の栗を殻ごと口いっぱいに頬張る覚悟です。
皆様、どうぞ、新生東條ウィメンズホスピタルを宜しくお願い申し上げます。
しかし、一昨年、東條龍太郎先生がご逝去されたことをきっかけに、昨年8月を持って閉院することが決まり、惜しまれつつも、40年の歴史に幕を閉じました。
故東條龍太郎先生は、私の大学の大先輩で、その御縁で、御存命中には大変可愛がって頂きました。数年前には、東條先生に御推薦頂き、港南区産婦人科医会主催の学術講演会で講演の機会を頂いたこともあります。
私たちは、先生が血の滲むような思いで作り上げた歴史と名前に恥じぬよう、この病院を再び復活させます。そして、ここから、「新生」東條ウィメンズホスピタルの歴史を刻んで参ります。再生は茨の道になるでしょう。しかし、空から東條先生が見ています。見守って下さっていると思いたいところですが、それは思い上がりでしょう。そんな生易しいものではありません。見張っておられるのです。先生は間違いなく、空から四六時中、上永谷近辺を監視しておられます。ここで私が、この病院を再生出来なかったら、先生に合わす顔がありません。雲の上で再開を果たしたその時に、「雄大君、ずっと見張ってたよ。合格!」とあの優しい笑顔でお褒め頂く日を夢見て、私たちは火中の栗を殻ごと口いっぱいに頬張る覚悟です。
皆様、どうぞ、新生東條ウィメンズホスピタルを宜しくお願い申し上げます。
- 【病床数】
- 36
診療科
産婦人科、小児科、婦人科、麻酔科